て日々

2020年11月

目次へ

ボケボケしているあいだに月末になった。

午後は、とあるリモートワークショップにZoom経由で参加、というか、まあ見学していただけ。けっこう勉強になったが、一日つぶれた感じではある。夜、帰宅して簡単に夕食をとり、こたつに入って久々に数学の本を眺めているうちに寝落ちしてしまい、気がつけば深夜1時。月が綺麗な夜だ。歩数計カウント9,477歩。

またまた、親子で少し寝坊する。午前中、倅と二人でフジグラン松山へ買い出しに行く。最小限の食材を買って、ついでに3階の紳士服売り場に行ってみるが、倅は服飾というものにまったく関心がないらしく、一心にスマホをいじりながらついてくる。「着るもん興味ないんやね?」と聞くと「ない」とのことであった。わははは。まあ、自分が高校生の頃もそうだった。

昼飯はラーメン。いつものように創味シャンタンと味噌とごま油でスープを作り、菊水の生麺を使った。それなりに満腹して、昨日に引き続き倅は塾に行くのだけど、今日は場所が普段と違うらしい。塾もソーシャルディスタンシングのために苦労しているようだ。場所がわからんようなので、市内電車で出かけ、建物の前まで付き添ってやった。それから街を散歩する。大街道では昨年の11月2日と同様の、ハンドメイド品のフリマをやっている。そのあたりを適当に素見しながら松山市駅前まで行き、またまた、地下BALで軽く飲む。すっかりBALの「ぬし」になっているな。それから東急ハンズで革ジャケットの手入れのためのあれやこれやを買って帰宅。亡父が形見に残した革ジャケットと革ジャンパーが合せて3着あって、どれも古ぼけてはいるがまだまだ着れるからね。

倅と二人で「笑点」を見終え、適当にYouTubeで《極上パロディウス》のプレイ動画を見ていたところに、仕事を終えて松山に戻ったと妻から連絡が来た。妻に連れられて倅が去ってから、残りもので適当に晩飯を食い、今夜もApple Watchの《3つのリング》を閉じさせるため無駄に運動して、歩数計カウント11,004歩。

親子で少し寝坊する。昼飯には、昨晩の鍋の残り汁でうどんを茹でた。倅が塾へ出かけるタイミングで俺も外出。いよてつ高島屋の紀伊國屋書店で本と雑誌を買って地下BALで軽く飲んだ。雑誌というのは、柄にもなくSafariだ。SNSばかり見てないで、たまには「外の世界」に目を向けよう。倅が塾から帰るというのに合わせて自分も帰る。外出に電車を利用したので歩数が伸びなかったが、Apple Watchの《3つのリング》を閉じさせるために、夜も更けてから近所をうろうろと早歩きして、歩数計カウント7,949歩。

昨日より早く起きたつもりだったが、朝食を作って倅を送り出すのは、どういうわけか昨日より少し遅くなった。それから、いつものように大学に行くが、いろいろ迂闊なこともしでかすし、なにより、どうにも仕事に集中できん。やはり精神をどこか病んでいるんだろうと思うと、やりきれない気分になる。

夕食には水炊きを作った。ちょっと少なかったけどね。こういうものは自分一人のためには作る気にならんもので、一緒に食ってくれる人がいるのはありがたい。歩数計カウント9,725歩。

今朝は久々に、倅と自分の朝食と弁当を作る。ご飯の水加減がちょっとよくなかったな。倅を学校へ送り出してから洗濯をし、それから大学へ移動。

夕方は早めに帰宅し、晩飯の下ごしらえに野菜を切ってソースを調合してから、自転車で医者へ行く。診察してもらい薬をもらって、帰宅してから夕食の回鍋肉を作る。夕食後、勉強する倅の傍らで、ジャン=ガブリエル・ガナシア『虚妄のAI神話』(ハヤカワNF文庫)を読み終えた。

朝、非常勤のリモート授業。テーマは「データにもとづく予測」とくに回帰分析だが、妙に小難しくなってしまった。

午後は大学院ゼミと会議。第4クォーターの授業の準備もなかなかスタートが切れぬ。

夜は倅が泊まりに来る。定例の休肝日。歩数計カウント10,567歩。

昼休みに会議。その後は明日の授業の準備など。結城浩さんの新著『数学ガールの秘密ノート 確率の冒険』(SBクリエイティブ)が届いた。エンダートン『論理学への数学的手引き』(嘉田勝訳, 1月と7月)を購入。

夜はピアノのレッスン。中止になった発表会の代わりに何かやろうという話が出ているらしいので、当分は引き続きドビュッシーの曲を見てもらう。それと、この先またどうなるかわからないけど、さらにその次の出番の選曲も考えておきましょうという話も出ている。さて、どうしようかな。

歩数計カウント13,513歩。

午後、サーバの電源を入れなおしに大学へ行く。もっぱら自転車で移動したので歩数は伸びない。歩数計カウント5,957歩。

明日の停電に備えてパソコンとウェブサーバをシャットダウンしに大学に行ったあと、ジュンク堂書店に行き、奥村晴彦/黒木裕介著『改訂第8版 LaTeX2ε美文書作成入門』(技術評論社)を購入。この本はほぼ3年に一度のペースで改訂され、つねにTeX関連の最新情報を取り入れているから、改訂のたびに買うことにしているのだ。今度の改訂で、いっそう読みやすくオシャレな紙面デザインになった。俺ごときが今さら言うこともないだろうが、TeXを使う人は全員必携ですよ。

歩数計カウント12,092歩。

午前中、いつもの温泉に行く。心なしか、いつもより人が少ないかも。帰宅してピアノの練習を始めたところに楽器店のメイさんから電話。県内の新型コロナウィルス感染拡大状況を考慮して、明後日のピアノの発表会を中止するとのこと。メイさんずいぶん恐縮していたし、たしかに残念だけど、こればっかりは楽器店の責任ではない。

昼食は自分でスープを調合したラーメン。昼食後、いい天気になったので洗濯をして、いい気持ちで昼寝していたところを電話で起こされた。飲み仲間のO内Kに呼び出されて、地下BALに向かう。

歩数計カウント8,574歩。

午前中、いつもの教材開発打ち合わせリモート会議。午後、来週とその次の授業の段取りその他。一日中、天気があまりよくなかった。県立図書館で借りた本の3冊目、齋藤保『コミュニティカフェ まちの居場所のつくり方、続け方』(学芸出版社2020年)を読み終えた。

この数年、普段使いのテキストエディタはDebianマシンのmeditだったけど、クロスプラットフォームのVS Codeに乗り換えようかと思わないでもない。そこで試しにきょうの日記は先週買ったWindowsマシン上のVS Codeで入力している。日本語入力メソッドをSKKFEPにしたら、入力の感じはDebianマシンとあまり違わない。と言いたいところだけど、このThinkPadはFnキーがCtrlキーの左隣りにあるのがDynabookと逆で、そこは時々まごつく。

歩数計カウント8,319歩。

午前中は会議。午後は本読みと校正。夕食は湊町のオレギョ。なんとかいうクラフトビールを飲んだり、本日解禁のボジョレヌーヴォを飲んだり。それにしても、なんだか妙にあたたかな日で、ジャケットはまったく蛇足だった。と思ったら、夜には雨。歩数計カウント11,295歩。

昨日は、12月から久々に対面の授業をすることになったと書いたけど、愛媛県でもこの数日、新型コロナウィルスの感染状況が厄介な感じになってきている。ひょっとしたら、対面授業はとりやめになるかもしれない。

朝、非常勤のリモート講義。それから洗濯とピアノの練習。それが済んでから大学へ行く。本読み、第4クォーターの授業の段取り、校正などなど。第4クォーターには久々に対面の授業をすることになって、嬉しい反面、やはり不安もある。夕方には少し散歩。定例休肝日。歩数計カウント12,460歩。

午前中、コミセンの図書館に行って本を6冊借りた。夕方、ジュンク堂書店で本を2冊買い、マツキヨでシャンプーとリンスを買い、それからピアノのレッスンに行った。

つねづね読むべき本がなくて困っているわけでなく、現にオフィスも自宅も積読本だらけだし、このうえ追加で借りたり買ったりして、どういうつもりやねん、と自分でもツッコミたくなるところだ。まあしかし、目先の課題や将来の構想のいろいろについて、本に答までは書いてないだろうけど、何かヒントくらいはつかみたい。

ピアノのレッスンは、発表会を来週月曜日に控えての直前レッスンということになる。なんと、教室のピアノが新しくなっていた。少し弾いてみて、音の違いには気がついたが、まさかピアノごと入れ替わっているとは思わず、先生に「あっ、やっと調律してもらったんですね」なんて言ってしまった。歩数計カウント12,058歩。

普通に仕事をしたことくらいしか書くことがないな。今週の遠隔授業の段取り、大学院セミナー、3年生との面談、第4クォーターの授業の打ち合わせ、先週の遠隔授業の出席の集計。

いや、ものごとは正確に理解しよう。仕事のことしか書くことがない、とか言ったけど、ネットでのつながりも含めて、いろんな人から声をかけてもらった日でもある。ありがたいことだ。

県立図書館で借りた本の2冊目。駒崎弘樹『社会を変えたい人のためのソーシャルビジネス入門』(PHP新書2016年)を読み終えた。歩数計カウント9,622歩。

天気がいいので自転車で出かける。昼食は北久米の茜屋のぴり辛味噌つけめん。久米のブックオフに行ってから、石手と道後を回って、合計2時間弱のサイクリング。夕方には昨日ちと不完全燃焼で終った地下BALと、それに美容院に行った。いま履いている茶色の革靴の色が昨日GUで買った黒デニムのズボンとちょっと合わない気がしたので、美容院の帰りに銀天街のTRYで安価な黒いスニーカーを調達。まあ、靴が1足しかなかったのがそもそも間違いなのだが、そうは言っても、住んでいるアパートの部屋は狭くて下駄箱も置けないので、あまり履物は持てない。地下BALは昨日とうって変わって、お客さんが少なかった。最初からそうと知ってりゃ、パソコンを持ち込んで仕事もできたんだが。

朝のうちいつもの温泉に行き、帰宅して洗濯。それから小栗のELPに行って、中古のThinkPadを購入。どうやら家にもWindowsマシンが必要で、そうかといってSurface Goでは少々心もとないのでね。藤原町の萬楽で昼食後、帰宅してThinkPadのWindowsを20H2にアップデート。これは時間がかかる。そのあと、VivaldiSKKFEPAdobe ReaderAnacondaVS Codeなどなどを入れる。夕方には地下BALに飲みに行くが、諸事情により思いがけず早めに退席。フジグラン松山のマクドナルドで軽い夕食のあと、GUでズボンとセーターを買う。中古ThinkPadが思ったより安かったので、浮いた差額を久々に服飾費に使うことにしたのだ。夜になってから、思い立ってTeXLive2020のインストールも始めるが、これまた時間がかかるので、放っておいて寝てしまう。

なんと、ICQは健在のようだ。ちょっとびっくり。面白半分でうちのDebianパソコンにインストールしてみたが、喋る相手がいないから使うことはないと思う。ところで、DebianシステムへのICQのインストールには、Snapというパッケージマネージャが別途必要だ。Snapを入れたついでにCherryTreeをインストールした。たしか数年前にはこれがDebianパッケージで存在していたように思うのだが、いまはDebian公式サイトの検索にかからない。どうなっているのやら。

午後には県立図書館に行った。歩数計カウント10,380歩。

午前中、教材開発の打ち合わせ。午後は本読み。洋書の業者さんとパソコンショップの営業さんが訪ねてきた。夕方には、仕事用デスクトップPCのWindowsを1909から20H2へバージョンアップ。これは少し時間がかかった。放置して帰るのも不安だったので、スーパーで弁当を買ってきて、研究室で夕食。

きょうは岡嶋裕史『ブロックチェーン — 相互不信が実現する新しいセキュリティ』(講談社ブルーバックス2019年)を読んだ。面白い本ではなかったが、ビットコインなどの概略がわかったのは助かった。電子署名の形で暗号技術も用いられるが、むしろ、ハッシュ値によって改竄を防ぎ、すべての履歴を残すというところがブロックチェーンのポイントなんだな。

歩数計カウント10,370歩。

前にもこんなことがあった気がするが、朝、いつものようにTeamsでリモート講義をしていたら、Apple WatchのSiriが突然「すみません、それはできません」と言い出したので、ちょっと焦った。

午後、研究室に4年生のGくんが訪ねてきて、NBG集合論についての文献はないかと言う。聞けば、圏論におけるクラスの扱いに関連してのことらしい。簡単に手に入る本などでNBG集合論のことをちゃんと書いたものはちょっと思いつかないので、その場で簡単に説明したあと、大学図書館にあるはずの、岩井斉良『ホモロジー代数入門』(サイエンス社1978年)という古い本のことを知らせた。しかし圏論における「集まり」の処理は、集合論の公理系をZFCからNBGに換えたくらいでは簡単に解決しないようにも思う。

定例休肝日。歩数計カウント7,819歩。

午前中は暗号についての授業案を作文。午後、Zoomを使ったオンライン研修があり、これがけっこう長時間にわたった。夜はピアノのレッスン。歩数計カウント8,923歩。

朝、久々に飯を炊き、朝食と弁当を作る。一人だとどうしても面倒で手を抜いてしまうが、本当はこれくらいのことは毎日すべきなんだろうな。

今日も今日とて、授業の案を練る。一度ちょっと統計から離れた話題を盛り込もう。暗号なんてのはどうだろうか。公開鍵暗号の方法がわかったら、電子署名などもその延長線上でわかる。情報のセキュリティを確保するために数学が応用されているところをアピールできる。というわけでRSA暗号の原理をわかりやすく説明する方法を思案する。小さな素数を使って例示しようと思って、5と7を使って計算したら、秘密鍵と公開鍵が一致するケースしかなかった。これでは例示にならない。なかなか思うに任せないな。

歩数計カウント10,534歩。

ずいぶん寝坊した。きょうは晴れ。洗濯をする。部屋にある本を少し整理し、軽く昼食をとったあと、何冊かをブックオフに持っていく。空気が澄みわたっているし、それと同じくらい意識もクリアで、体調もいい。最近では珍しいことだ。ピアノの練習もしたし、散歩もしたし、仕事も少しは進んだし、お酒もおいしく飲めたし、人とも話せたし。いろんな意味でいい日曜日である。ほんと、毎日こうだったらいいのに。

歩数計カウント9,676歩。

くもり空の下、いつもより少し早くいつもの温泉に行った。帰宅してほどなくして、外は霧雨になった。雨の降る日は天気が悪い。

午後、昨日に引き続き、ベイズの理論を解説するスライドを作った。あと、一段落したところでピアノの練習をしたり。こうやって調べてみると、ベイズ推定の考え方は実に面白い。機械学習によるAIにぴったりなこの理論が、かれこれ270年も昔に作られていたというのも驚きだ。

夕方からジュンク堂書店に行ったり、湊町のオレギョで軽く飲みつつ夕食をとったりした。歩数計カウント8,309歩。

仕事時間中はもっぱら、確率についてのベイズの理論をわかりやすく解説するスライド作りに腐心した。

Microsoft EdgeブラウザのLinux版プレヴューがあると聞いたので、自分のパソコンにもインストールしてみた。ところがこれが現在のところ仕事用のOffice365アカウントにログインできず、まだGoogle Chromeの代替にはならない。普段はVivaldiブラウザを主に使っているのだが、本務と非常勤先とでOffice365のアカウントを切り替えねばならないから、複数のブラウザを使い分けるほうが簡単でいいのだけど。

メールやらLINEやらでいろいろの連絡が済んでしまうからでもあるが、家で過ごす時間は言うに及ばず、仕事時間中も同僚からの内線電話に2回出てそれぞれ2分ほど話した以外は誰とも口をきいてない。朝起きてから夜7時まで、喋ったのはそれだけ。あ、昼休みにコンビニに行って「袋、いりません」くらいは言ったかな。いや本当、これはマズい。で、夜にいつもの地下BALに飲みに行ったら、こちらはこちらで、いつもとちょっと違うハイテンションだった。いろいろな人と話せたということでは満足だが、いやあ、いろいろあるわ。歩数計カウント9,164歩。

案の定、昨晩はコタツで寝落ちしてしまった。

午前中、いつもの教材開発打ち合わせリモート会議。ゼミ生がGoogle Drive経由で提出したノートのチェックなどなど。

夕食は來來亭のラーメン。スーパーで食材を買って帰る。歩数計カウント9,609歩。

きょうもよい天気で、やっぱり寒い。朝、非常勤のリモート授業。リアルタイム講義は参加者が少なめだった。

午後は研究室で大学院ゼミ。やり残していた証明を、ホモロジー代数のいわゆる「蛇の補題」を応用してさっさと済ませようという話。これでだいたい修士論文のネタは揃ったはずだ。あとは書いてもらおう。夕方は学部のリモート会議。

日の落ちるのが早くなり寒くなると、不思議なもので、理由もなく寂しく人恋しくなってくる。少し早めだがコタツを使い始める。定例の休肝日。歩数計カウント7,665歩。

お休みなので、朝のうち温泉に行き、帰ってから洗濯をする。天気はよいが少し寒い。

夕方から地下BALに行く。パソコンを持っていって少し作業をしたが、常連たちの会話についつい耳が向いてしまって、あんまり集中はできなかった。歩数計カウント7,166歩。

一日じゅう雨が降った。事務室へ書類を持っていった時以外、ほとんどの時間をひとりで研究室で過ごしたので、あんまり口をきかなかった。David J.Hand著『統計学』(上田修功訳、丸善、2014年)を読んだ。読みやすくはなかったが、数式を使わずに統計のキモのところを説明する手段に関して、学ぶところはあった。この本は Oxford University PressVery Short Introduction シリーズからの邦訳らしい。このシリーズの邦訳は岩波書店からもいろいろ出ていて、なんだかややこしい。

臨時休肝日。歩数計カウント10,415歩。

きょうもいい天気だけれど、少し寝坊した。午前中にピアノの練習を少しする。昼食はフジグラン松山のフードコート。午後、自転車屋に行って自転車の錠を交換してもらい、ついでにタイヤの空気を入れる。自転車というものは、空気がきっちり入ると思いがけないくらい乗り心地がよくなる。嬉しくて、小一時間ほど市内を走ってから帰った。