て日


2007年8月分


2007年8月31日金曜日

さすがにもう夏も終わりだね。

夕方にはいつもどおりピアノのレッスン。仕事に行くときに楽譜をもって出なかったので徒歩でいったん帰宅してから電車でレッスンへ。レッスンが済んで帰宅するときに自分用のビールを二本買って帰ったら、妻が怒っている。というのも、妻が買っておいたカクテルパートナーなんちゃらという甘いお酒を昨晩俺が飲んでしまい「ごめんごめんちゃんと買っておくから」と言っていたことをすっかり忘れて自分の飲む物だけを買ってきたからだ。そこで夕食後、近所のローソンへ妻の飲むお酒を買いにいった。結果として、今日の歩数計カウント14,126歩。


2007年8月30日木曜日

一夜明けると、昨晩リリースしたレジュメの間違いが数々見つかった。作っている最中には気がつかないものなんだよ。静岡に行く前に正誤表作らないと。月に一度のバカにつける薬をもらいにいく日。受付のニューフェイスのおねえさんはなかなか魅力的だったが、慣れていないせいか以前よりも待たされた。その後、宮脇書店でMacPeople最新号と文庫本一冊買って帰宅。歩数計カウント12,397歩。


2007年8月29日水曜日

今朝、実家の近くの、小学校時代によく通った道が、実は山に通じていて、しかもそこに登山電車だかケーブルカーだかの線路が走っていて、バスターミナルまである、という夢を見た。比叡山やら愛宕山やらのイメージがいろいろと紛れ込んでいるようだ。ネットワーク接続は切られずに済んだ。レジュメは脱稿した。しかしレジュメが思ったより分厚くなったので、実際の講義の時はうまく取捨選択しないといけなさそうだ。明日締め切りの原稿がどうにか二つとも間にあったのがうれしい。ただし、もう一つ、月末をめどに返送してくれと言われていた訳本のゲラが半分も終わっていない。歩数計カウント10,335歩。


2007年8月28日火曜日

(昨日の続き)・・・と思ったけど、22時45分の時点でまだネットワークが生きている。そうだよなあ。たしか31日に停止予定って、督促状に書いてあったもんなあ。

どうにかレジュメがひととおり形になった。締め切りまでにあと2日あるので、現代的なおもしろい話も少しだけ盛り込みたいと思っている。夕方に最後の一つの証明をつけ終わって、ああやれやれくたびれた、と思った頃に、市民コンサートの機関誌の作業にいく時間がきた。うぎゃあ。ぜんぜん準備できてねえよ。やっつけ仕事の表紙だけはつくったけどね。歩数計カウント9,373歩。市民コンサート事務所への移動と帰宅には電車を使ったのだが、そのわりに歩数が伸びている。面白いもんだ。


2007年8月27日月曜日

いろいろの事情で、Bフレッツの契約と電話回線の契約が別になってしまった。電話料金はJCBカードで払うことにしてポイントを稼ぐことにしたけど、Bフレッツの料金は昔ながらの請求書+振り込み用紙が郵送されてくる方式だ。引っ越してからというもの、いろいろの書類の置き場所が全然定まっていない。おかげで支払い忘れるわ、請求書なくすわ、とうとう明日から一時的にネットが停止することになってしまった。ううむ。

秋来ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる。ちょっと外を歩いてみれば、もはや夏の盛りは過ぎたことがわかる。レジュメ作りはかなり調子が出てきたけど、【娘】が熱をだしたうえに妻の仕事の打ち合わせが夜にあるので、ちょいと早めに帰宅。歩数計カウント8,293歩。往復ちゃんと歩いた割に少ないなあ。


2007年8月26日日曜日

単に2歳児らしいわがままさと思っていればいいのだろうけど、【息子】がどんどん言葉が達者になっていくくせに、こちらの言うことはちっとも聞かないので、ちょっと考え込んでしまった。いつだったかこの「て日」に書いたけど、言葉というものは、誰でもが使っている単語を万人に共通の構文規則に従って並べてはじめて通用する。人間の子供の言語習得能力は先天的なものだとしても、【息子】なら【息子】が、日本語の単語と構文規則を母国語として習得するのは、両親が日本人だからという血のつながりからではなく、その子供のまわりで大人たちが話している言語がたまたま日本語であるからだ。つまり、子供は、大人たちが自分の周りで、万人に共通の音韻で構成された万人に共通の単語を万人に共通の構文規則に従って並べて、それで万人ではない自分だけの用を足すのを聞いて、無意識ながら自分もそれをやっているのだ。自分だけの用件に、万人に共通の形式を与える。言語というものはそういうものだ。言語の習得は人間の社会性の第一歩、公共性獲得の最初の一歩(あるいは第二歩か第三歩か、細かいことはいい)のはずだ。そうでありながら、「自分の言うことは言うが他人の言うことはわからない」という幼児の自己中心性というものがなぜ可能なのか、俺にはさっぱり理解できない。

そうボヤくと、妻は「他人の言うことがわからない、じゃなくて、受け入れない、ってことなんじゃないの」と言う。なるほど。さすがは育児支援のプロ。妻はいいことをいう。

たとえ無意識的にでも、言語を操って伝えたい差し迫った用件があるからこそ、ひとは言葉を発する。だから、「自分の言うべきことを言う」まさにそのときには「他人の言うことはわからない」のが当然なのかもしれない。とすれば、要はタイミングの問題で、それほど用件が差し迫っていないときには、子供にも他人の言うことが「わかる」ときもあるのかもしれない。その可能性をアプリオリに排除しておいて、それで「俺にはさっぱり理解できない」とボヤイテいるのは、いい歳をした俺でも「自分の言うことは言うが他人の言うことはわからない」という状態になることがあるじゃないか、ということを自ら立証している。

ボヤキにはじまり自爆に終わる、いつもの哲学癖だが、なんか久しぶりに出たようにも思う。

午前のうちに、食卓の天板にようやくニス塗りをした。歩数計の電池は夕方になってから交換。明日からはまたちゃんとカウントします。


2007年8月25日土曜日

万徳寺で市民コンサートのサークル交流会。今回はクラリネットのミニコンサートつき。ピアノ教室のO野先生が伴奏なので、もちろん万障お繰り合わせの上ご家族お誘い合わせてお越し・・・いや、拝聴した。子供連れだったのでその後の会議は欠席。本当は夜には市民コンサート運営委員の大○さんの結婚を祝う飲み会が開かれ、もちろん出席するつもりだったのだが、次に述べる理由で楽団の練習がおいそれと休めない雰囲気になってきたので、急遽キャンセルした。申しわけない。

夕方からは、その吹奏楽の練習。代表のタチバナさんが号令をかけたので大変出席率が高かった。おかげで、マエストリ編曲の楽譜の初見でありながら、かなり中身の濃い練習になった。アマチュアとはいえ音楽を人に聴かせる活動をするからには、こうでないといかんだろう、ということで、今後は楽団の方針として、本番のステージを踏む人には全練習回数のうち8割以上の出席を要求することにしたのだ。そこらへんに普通に売っている楽譜をよくある普通の解釈で演奏してそれで自分たちの演奏会でございますと言うような楽団ではない (本当はもちろんそういう型通りの演奏ですら簡単なことではない) ので、毎回の練習で、どんな指示や申し合わせが飛び出すかわからない。だから練習には出るのが当たり前なのだが、たしかに近頃そのあたりが曖昧になっていた。

昨日の夕方から歩数計が電池切れ。新しい電池を買わにゃならんのだが、わすれっぽくていかん。


2007年8月24日金曜日

11月の県民文化祭吹奏楽公演が普段と違って前倒しになったので、今年は久しぶりにピアノの発表会に出られるぞと思ったら、なんと発表会も前倒しになって、ばっちり同じ日になっている。なんでやねん。半年以上前から練習してるのにどないしてくれるんじゃこのクソボケ・・・と思いかけたが、冷静に考えたら、吹奏楽公演はどうせ陽の高いうちに終わるだろうし、ピアノの発表会は頼めば夕方からの出番にしてもらえる。だから県民文化祭吹奏楽公演が松山で開かれる年は、なにもピアノの発表会をあきらめる必要はない。合言葉は『どうせならポジティブに解決』だ。

意外と派手な花火がたくさんありました

さて、ピアノのレッスンを終えて電車でいつもの駅へ戻り、ただし今夜は自宅とは反対の方向へ。というのも、地元のお地蔵さんの盆踊りが開かれていて、「浴衣でお出かけ」にはまっている妻が子供たちを連れて出向いているからだ。太鼓の音に導かれていってみると、そこは真言宗のお寺で、和尚さんの司会でそれなりににぎやかに会が進行している。踊りの合間の花火ショーを高校生たちに担当させて若い人たちを巻き込む工夫などもされていて、田舎らしい地縁の濃さが好ましい。


2007年8月23日木曜日

ほぼ10か月ぶりに『こいつらの成長記録』を更新した。

先日広島に行ったおり(→今月5日)、デオデオに立ち寄って、旅行先で参照できるようなLaTeXのリファレンス本を2冊買った。そのうち松本光春『LaTeX文書&デザイン指定 ユーザー便利帳』(秀和システム)は、持ち運びに適したハンディサイズという点以外はまったく見所のない駄本だった。いっぽう、藤田眞作『LaTeX2εコマンドブック』(ソフトバンク)は、あまり期待していなかったが、なかなかよい。旅先へあの虎の巻『LaTeX2ε美文書作成入門』(技術評論社)を持ち歩くわけには(かさばるから)いかないので、これは重宝しそうだ。歩数計カウント13,166歩。


2007年8月22日水曜日

数日間悪戦苦闘して、JechのモノグラフとSolovayの原論文を読んでもいまひとつ理解できなかった問題の箇所は、Kunenのテキストの演習問題にそっくりそのままの形で収録されていた。きょうの昼すぎにそれに気がついて、なんとしても悔しかったのは、Kunenが演習問題の文中で述べている定義に、今朝の時点で俺も到達していたのに、それでうまく行くことを自力で確認できなかったということだ。とはいえ、Kunenのこの本には俺も過去にひととおり目を通しているはずなので、どう言い訳しても、自分がアホであることは隠しようがないのだった。まあ、俺がアホであることはしょうがないとして、ともかく、おかげで考えていたことが正しいと保証されたようなものだから、胸のつかえがとれたような感じでその後の作業はけっこうはかどった。歩数計カウント11,782歩。


2007年8月21日火曜日

【息子】が未明2時半頃に寝ぼけ状態で爆泣き。俺と妻は対応に追われる。まあ対応といっても、黙って添い寝してやるぐらいしかないんだけどね。それですっかり目を覚ましてしまった俺たち夫婦はペパーミントのお茶を飲み、それぞれの仕事を少しして、小腹が減ったのでマグロの酒盗でお茶漬けを作って食った。5時頃に二度寝にかかった。

昼間、けっこうがんばったけど例の箇所がわからない。意気消沈しながら帰途についたが、歩いているうちに、いや最後まであきらめちゃいけないぞという気持ちになってきた。あきらめるなんて、いつでもできる。それに、あきらめたらそこで終わりなんだから、「できなくてクヤシイ」と思っているうちは、あきらめちゃいけないのだ。そう思いなおして帰宅し、ソロヴェイの原論文にもう一度目を通したら、さっきまで見落としていた定義の細かい修正点に気づいた。おっ、なんとかなるかも。・・・ほら、最後まで希望を捨てちゃいけないって。歩数計カウント10,690歩。


2007年8月20日月曜日

サマースクールのレジュメがなかなか書けない。一箇所どうしても引っかかっているところがあったのだけど、Jechのテキスト(第3版)を読んだら書いてあるようなのでがんばって勉強しよう。ひょっとしたらガラっと書き換えないといけないかもしれない。30日締め切りなのでなんとか間に合わせないと。歩数計カウント9,586歩。


2007年8月19日日曜日

愛媛県女性総合センターで開かれた「うたごえの祭典」に「松山の文化をはぐくむ会」が参加するというので、構成団体である松山市民コンサートの一員として出向いて一緒に歌ってきた。この催し自体は、俺にはいまひとつ理解できない、異文化としかいいようのないイベントだったが、歌が人と人をつなぐ紐帯でありえた幸福な時代の名残を見ることができたのがよかった。翻っていまの世を見るに、本当に歌はどこへ行ってしまったのかと思う。それこそ「うたごえ」の華やかだった時代には「花はどこへ行った: Where have all the flowers gone」と歌った人がいた。だけど、歌がどこかへ行ってしまったら、俺たちはなんと歌えばいいのだろう。

歩数計カウント5,681歩。


2007年8月18日土曜日

数年ぶりにNetscape Navigatorをインストール。つい先日新しくリリースされたNavigator9.0は、レンダリングエンジンなど基本的な所はFirefox2.0と共通なのだけど、WeatherBugという天気予報サイトのアドオンが標準搭載されており、インターフェイスも大変すっきりしたデザインで、これはこれで使っていて気持ちいい。それよりなにより、N字のアイコンが懐かしいから、しばらく置いておくことにする。

Googleノートブックがなかなかいい感じなので、日々のメモ書きに使ってみようと思った。ついては、すでに5年間にわたってそれなりに活用し57件のメモが残っているYahoo!ノートパッドの位置づけをどうしようか、と思って、久々に(最後のノート更新は今年の4月2日だ)Yahoo!ノートパッドにアクセスした。そしたら、左のカラムのPR欄に 人材バンクネット の広告があり「今の会社には尊敬できる上司がいないんです」なんて書かれていた。ううむ。上司が尊敬できん会社にゃ居られないなんて、仕事をなんだと思ってるんだろうね。

みかん?
ところでみなさん、これは何だと思いますか。

昼食時に妻がしょんぼりしているので、紙とペンを渡したら、妻が描いたのがこれだ。俺には妻の心象風景の見当がついたので、続きを描いてやった

カキーン! わあい
それがこれだ

つまりこれは「甲子園での文星芸大附属高校との試合で今治西高校の熊代選手がホームランをかっ飛ばすシーンを、自分も見たかった」という気持ちを描いたものだ。きょうの午前中、妻は臨時の仕事の相談のために出かけていた。俺は【娘】と一緒に家で高校野球を見ていた。妻は同点のまま8回裏を終えるところまではラジオで聞いていたのだけど、熊代のホームランで勢いづいた今治西が一挙に4点差に勝ち越した9回表の展開を知らなかったのだ。飛球を目で追う謎の生き物は、アヒルだかペンギンだかに違いないのだが、妻にいわせると、まさに自分の描こうとした構図そのままだそうで、「なんでわかったん?」と感心された。そりゃわかるってば。ただし、クマシロくんはもう少しかわいくて、

エースで四番のシロクマくん(違)
こんな感じになるらしい。

・・・夫婦って面白いでしょ。

吹奏楽の練習のあと、役員会をどこか落ち着いて話せる場所でしたいというので、うちの二階を提供することにした。エアコンがなくて暑いが【娘】の部屋ならまだ何も置いていなくて広々しているからな。電話で家族に了解を取ると、誰より【娘】が大はりきりでお部屋の掃除をしてみんなを迎えてくれた。鉄道マニアのじんくんは窓から伊予鉄の駅が見えることに感激していた (【息子】はそのじんくんの夕食のハンバーガーに興味津々だった。) なんだかんだと夜の1時半ごろまで話し合った。


2007年8月17日金曜日

ようやくレジュメの準備のエンジンがかかりだした夕方になって、ワニさんとドミトリ教授がやってきた。ドミトリ教授が仕事を持ってくるのはたいてい金曜日の夕方だ。今回は、先日作りなおしたTeXのファイルについて意見をもらって改訂。それを片付けて時計を見ると午後6時過ぎ。ピアノのレッスンは6時半からだ。あわてて職場を出て、市内電車でピアノ教室に着くと、部屋が真っ暗。それもそのはず、お盆のレッスン休日だった。先週病欠したから忘れてたよ。

今夜は妻の発案で、あの親戚の美男美女を連れて砥部の「ゆうゆう亭」で夕食。子供2人+大人4人が無理矢理プリウスに乗り込んでR33号線を走る。全員それなりに腹一杯食ったあと、なかなか帰省できず海が恋しい美女カナちゃんのために双海の海岸へ。美男美女は山口県の日本海側の、海を見下ろす風光明媚な土地の出身なのだ。松山に戻って美男美女を家まで送り届ける頃には、うちの子供たちはぐっすり夢の中。歩数計カウント9,508歩。


2007年8月16日木曜日

なんかこれといって書くことがないなあ。明日も暑そうだけどがんばります。歩数計カウント10,820歩。

あ、そうそう。かつて俺が学生だった頃(20年ちょっと前)に日本評論社から刊行された、野口広の『トポロジー・基礎と方法』のちくま学芸文庫版が出た。こういうものが文庫化されるんだから面白い時代になったと思う。出版のコストが下がってきて多様な本が出せるようになったこともあるだろう。理数系的な発想が一般に求められ評価される時代になったということかもしれない。あるいは逆に、理系の本を人文科学的な読み方で読むことに人々が躊躇しなくなったということかもしれない。もう少し見極めが必要だな。しかしいずれにせよ、数学や物理の進んだ理論を解説した本が一般の書店で安価に手に入るようになるのはいいことだ。なにせ、学生時代にはこの本、読みたかったけど買えなかったんだもの。


2007年8月15日水曜日

仕事がらみの本読みが進まないので、どっか喫茶店へでも逃げ込もうと思ったが、なにせ田舎のお盆休みなので、そもそも営業している喫茶店がない。ううむ。午後、近所のスーパーへ行って挽き肉とサニーレタスを買い、コチュジャンで肉味噌を作った。スーパーへの行き帰り、街路樹にはもれなくセミが止まっていた。暑い。

瀬戸内海の夕日
周防大島の夕日

夕方、義父母の家を発って周防大島へ。瀬戸内海に浮かぶ島々と夕日の織りなす美しい風景を眺めながら海沿いを走り、伊保田からのフェリーで松山に戻った。歩数計カウント5,838歩。


2007年8月14日火曜日

妻の実家では基本的に食って飲んで遊んで寝るだけという待遇なので、きょうの昼食くらいは俺が作ることにした。豚骨スープのラーメンを作り、ゴーヤと豚肉の炒め物を作った。ラーメンはともかく、炒め物はうまくいって、皆にほめてもらったので満足。近所の海で海水浴もした。夕食は猪肉のバーベキュー。

いろいろ雑用は免除されるが、【息子】の見張りをしないといけないので、仕事はいまひとつはかどらない。歩数計カウント8,485歩。


2007年8月13日月曜日

昨晩、妻子が寝てから、レジュメ作りを再開したら、妙に調子が出てしまった。朝5時ごろ、そろそろ少し仮眠を取っとかんとマズいやんかと思い始めた頃に、【息子】が起きてきて、なし崩し的に徹夜となった。朝のうちに柳井行きフェリーに乗って、妻の実家にやってきた。

金魚ちょうちん
これが柳井名物金魚提灯

今夜は柳井の町で「金魚ちょうちんまつり」というのをやっている。例によって、妻と【娘】が浴衣、俺と【息子】が甚平という格好で出かける。田舎町の夏祭りだからぜんぜん期待していなかったが、たくさんの人が集まり、山車も迫力満点で、けっこう見応えがあった。だけど、【娘】には怖かったらしいので、クライマックスの花火を待たずに帰った。歩数計カウント8,860歩。


2007年8月12日日曜日

やかなやか←入力中に席を離れたすきに、【息子】が勝手に入力。

お昼まえに妻が空港通のマッサージ屋さん「ひめひめ」へ行くというので一緒に車で出かける。きょうはSPANKYに入らずに、まずダイソーに入り、少し離れたところにある銀行へ残高照会に行き、またダイソーに舞い戻る。きょうも暑いが、けっこう風があって、空気の透明度も高く、意外とさわやかだった。あいかわらず腹具合はよくないが、気分は悪くない。さいわい快方に向かっているようだ。その後、姫原のミスドで4人でドーナツを食った。期間限定でアイスカフェオレがおかわり自由だそうで、一杯はお代わりしたのだけど、その後は断っても断ってもしばらくすると別のスタッフが勧めにくるのが面白かった。さらにその後、コミセン近くのカットONEで俺と【息子】が散髪して、帰宅。その他に、子供のプール遊びもあり、午後には子供二人を連れて近所のバッハ書店へ、小学館「おひさま」9月号を買いにいった。なんや、妙に盛りだくさんやな。歩数計カウント6,576歩。


2007年8月11日土曜日

熱は一晩で下がった。ひと月ほど前に作ったファイルを同僚のワニさんにメールで送らないといけない。昨日言われていて忘れて帰ったもので、きょう職場に行ってみると、なんとひと月の間にファイルを紛失している。デスクトップの整理をしたときに誤って消去したらしい。仕方がないのでスクラッチ(なにもない状態)から作り直し。

いまちょっと妻もダウンしていて夕食の支度が辛そうなので、夕方5時前にラーメンを食いに行ったが、身体が受け付けない。夜は楽団の役員会兼飲み会をドタキャンして早く寝た。歩数計カウント4,038歩。夫婦そろって身体を壊しているもので子供たちに申しわけない。


2007年8月10日金曜日

職場の近くの用水に体長20センチくらいの大きなカエルがいた。水草の上に顔を出してじっとしていたので、しばらくニラメッコしていたが、ぜんぜん勝ち目がない。というか、カエルと人間の間に友情の成立する余地はなさそうだ。

カエル

冷房のよく効いた部屋で居眠りしたら熱が出た。帰りがけ、身体に熱がこもった感じで、午後5時半頃で外はまだまだ暑いのに全然汗をかかないのだ。帰宅して検温すると37.8℃と出たのでピアノのレッスンを休ませてもらった。歩数計カウント10,283歩。


2007年8月9日木曜日

仕事が思うようにはかどらず、イヤんなりながら帰宅。歩数計カウント7,868歩。徒歩で職場まで往復するだけで、職場でずっと座ったままの場合、およそ8,000歩だ。夏バテはいやなので、毎日一万二千歩を目安にせいぜい身体を動かすことにしよう。


2007年8月8日水曜日

京都三日め(最終日)。午前中、昨日の打ち合わせ内容を作りかけのレジュメ原稿に反映させようと PowerBook で編集していたら、なぜかスペースキーの調子が悪い。キートップをパンタグラフに結合する爪が折れて、キーがグラグラする。基本的に外出時しか使わないノートパソコンだから、どうしても過酷な環境で使いがちで、キートップの下に異物が入ったのが原因に違いない。これを直さないと、全角スペースが勝手に連続入力されたりして大変困る。アップルのサイトで京都市内のサービスプロバイダを探し、株式会社Tooの京都営業所に電話で相談。タクシーを飛ばして地下鉄五条駅近くの営業所へ持ち込み、キートップを交換してもらった。大変親切に対応していただき、感謝感激。その後、アバンティのブックセンターでリコちゃんとアックンへの置き土産の本を選んだ。福音館書店の「かがくのほん」を3冊。加古里子の『宇宙』と『地球』は、かなり突っ込んだことまでわかりやすく教えてくれる優れた本だ。この2冊(加古里子のこのシリーズにもう一冊『海』があるが、これは実家のどこかにあるはず。)と、『校庭の雑草』というのを買った。どれもリコちゃんにはまだ難しいかもしれない。最初は絵を眺めるだけでいいから、あきらめずに長年愛用してほしい。実家に戻ったのが午後1時過ぎ。

昼食後、バスで伊丹空港へ。松山への飛行機は19時35分発だからずいぶん時間があると思ったが、展望レストランで飛行場をみながら子供にプリンを食わせたり、書店で「コマ大数学科集中講座」を買ったり、待ち合いロビーのキッズランドで子供を遊ばせたりしている間に搭乗時刻が来た。

今回の旅行でもいろいろ面白い経験をさせてもらった。なにより、家では甘えんぼさんばっかりでわからない【娘】の精神的な成長ぶりが見れてよかった。

歩数計カウント11,400歩。


2007年8月7日火曜日

京都二日め。今日は春日井の中部大学へフチノさんを訪ねる。カダくんも来ていた。帰りに中部大学からJR神領駅まで歩いたので、歩数計10,229歩。京都から名古屋までは意外に近いと思った。京都に戻ると、亀岡で花火大会があるとかで、山陰線の車両に浴衣美人が満載。うひ。

その間、子供たち4人に妻と俺の両親という7人連れで、草津の「びわこ博物館」へ、にわか保育園のにわか遠足。妻の報告によると、【娘】は従姉のリコねえちゃんと意気投合。リコねえちゃんの弟のアックンが弾き出されて不満顔。【息子】はどこまでもマイペース。


2007年8月6日月曜日

広島二日め。朝、テレビで平和記念式典の中継を、秋葉忠利市長の平和宣言がおわるまで見てから朝食。一時間かけてゆっくりたっぷり朝食をとって、荷物をまとめて宿を出たのが11時前。比治山の現代美術館へ行った。「戦争と市民、ミッツラフと日・中・独青少年平和絵画展」に義母の絵が展示されているので、見に行ったのだ。同時開催の「しりあがり寿〜おやじの世界」は、テレビの映像から人物の輪郭だけなぞったと思われる線画のアニメーションの、首から上だけ雑誌MacPeople連載の「モニ太くん・ON」にも出てくるおやじさんの顔にすげ替えたものが、たくさんのスクリーンにエンドレスで映し出されるというものだ。わけわからんが、なかなか面白かった。

昼飯は「ばくだん」という縁起でもない名前の店。広島駅の食堂街のラーメン屋で、地元では有名な店らしい。なかなかうまかった。新幹線で京都へ行き、ローカル線に乗り換えて実家へついたのが午後5時すぎ。くたびれた。いや、もちろん実家についてものんびり羽を伸ばすなんて悠長なことはしていられない。姪のリコちゃんと甥のアックンが遊びに来ていて、にわか保育園状態。歩数計カウント9,265歩。


2007年8月5日日曜日

広島に来た。比治山の近代美術館の展覧会に義母の作品が展示されているので、それを見るのが目的なのだけど、それは明日にまわして、今日は平和記念公園へ行った。原爆忌の前日とあって、訪れる人も多く、その人たちにアピールする諸団体も多かった。アメリカが悪いと言う人、日本が悪かったと言う人、資本主義が悪いという人、なぜか中国が悪いと言う人までいて、なにがどうなっているのかよくわからないが、「戦争はいかん」というぎりぎり肝要のところにだけは、俺も強く同意する。

昼飯は本場の広島風お好み焼き。これはこれで悪くはないが、関西出身の俺には、これがお好み焼きだとはどうしても思えなかった。宿はちょっと奮発して (というより、日が日だけに他の宿が取れなくて) 元宇品のグランドプリンスホテル。なんでも、今日は安倍首相が来ていたそうだし、妻が言うには、先日の参院選で愛媛県から選出された無所属新人の代議士さんらしき人も見かけたらしい。夕食のバイキングでは、福山の中学生たちと引率の先生がたや民生委員さんらしい人たちがいた。おそらく明日の平和祈念式典に出席するのだろう。引率の先生の一人に中学生と間違えられたと言って、妻は一人で大喜びしていた。間違えるほうも間違えるほうだが、妻はいったい何を喜んでるんだろうな・・・歩数計カウント6,935歩。


2007年8月4日土曜日

前学期のいろいろの仕事が一段落してふと気がつくと、9月のサマースクールでの講義の準備が全然できていない。来週の火曜日には俺を含む3人の講師のうちの一人であるフチノさんに忙しい時間を割いてもらっていて、春日井へ打ち合わせに向かうので、それまでに多少の目鼻を付けておかないといけない。しかし、大学の自室も自宅もカオス状態で、気が散ってなかなか数学モードに入れない。そこで、以前から目をつけていた近所の喫茶店に行ってノート作りに勤しんだ。そしたら、自宅で悶々としていたのがウソのようにはかどった。こりゃいいや。時々利用しよう。

夕方から例によって吹奏楽の練習。行きがけに駅の自販機でいつものMiUウォーターレモンを買ったら、「あったり〜♪」が出た。ダイドーの自販機は、機械のくせに関西弁丸出しのアホ声でしゃべるのがうるさくて、普段は辟易しているのだが、今日だけは許してやる。練習は個人練習の時間を長く取ったあと、シェーラザード第2楽章(ハインズレー版)の合奏。時期が時期だけに、出席者が少なかった。歩数計カウント6,965歩。


2007年8月3日金曜日

ピアノのレッスンはお休み。仕事が一段落してから、紀伊国屋書店へ行き、一色楽器でリードを買った。歩数計カウント7,832歩。午後6時半頃、紀伊国屋の一階でラッパのあの人を見かけた。仕事が立て込んで明日の練習も来れないと言っていたように思うのだけど・・・まあ、いろいろあるんでしょうな。


2007年8月2日木曜日

・・・と思ったら、高校生向け演習は台風のため中止になってしまいましたとさ。あーあ。歩数計カウント12,399歩。


2007年8月1日水曜日

ハリ助とゼミ生諸君ががんばってミニ・ハノイの塔を50セット作ってくれた。感謝。自分は、明日の高校生向け演習のレジュメと、先生用ハノイの塔を作るのに手一杯だった。レジュメのTeXファイルに挿入するハノイの塔の作図コマンドを出力する Perl スクリプトを書くという作業もあり、これがなかなか楽しかった。歩数計カウント12,056歩。